Introduction
概要
フランスを旅する「ボク」から手紙が届き、その旅と並行しながら、
チャレンジカードを進めていくというもの。
実在するフランスの街の特産物や情景を盛り込んだ。
3〜4つのチェックごとに何かしらのイベントが起こるように配置した。
全50個のチェックマーカーを埋めた時に「ボク」が見つけた旅する理由とは・・・。
チャレンジカードを進めていくというもの。
実在するフランスの街の特産物や情景を盛り込んだ。
3〜4つのチェックごとに何かしらのイベントが起こるように配置した。
全50個のチェックマーカーを埋めた時に「ボク」が見つけた旅する理由とは・・・。
セット内容
説明書のほかに、チャレンジシート1枚、手紙シート3枚からなります。
チャレンジシートには、マップの他に条件設定、目標・ご褒美記入欄が設けられています。
手紙シートは2種類のシートを重ねた仕様になっており、対応するポイントに到達することで、
上部シートの赤点線部を切りぬき中身を見ることができます。
チャレンジシートには、マップの他に条件設定、目標・ご褒美記入欄が設けられています。
手紙シートは2種類のシートを重ねた仕様になっており、対応するポイントに到達することで、
上部シートの赤点線部を切りぬき中身を見ることができます。
目標設定
自由に4つまでチェックマーカーを塗りつぶす条件を設定できます。
また、次の街に到着したときにやること(ご褒美または、先延ばしにしていること)を。
「ボク」の吹き出しに記入することで、街の特別性を高めています。
また、次の街に到着したときにやること(ご褒美または、先延ばしにしていること)を。
「ボク」の吹き出しに記入することで、街の特別性を高めています。
ボーナス
街以外のポイントとして、カメラとお土産のチェックポイントが設けられています。
これに対応する手紙シートを開封することで、旅先での写真(イラスト)やお土産(イラスト)を入手できます。
これらのイラストは写真用紙に印刷して実際に封入することで、手に入れた時に物理的に増えていく
感覚や、ミニチュア感を演出し、コレクションする楽しさが増すことを狙っています。
これに対応する手紙シートを開封することで、旅先での写真(イラスト)やお土産(イラスト)を入手できます。
これらのイラストは写真用紙に印刷して実際に封入することで、手に入れた時に物理的に増えていく
感覚や、ミニチュア感を演出し、コレクションする楽しさが増すことを狙っています。
感想
とにかく、久々のボードゲームチックなゲーム性のあるものだったので、
作っていて楽しかった。さらに、少し教育的な要素も含んだものなので、自分にとっては新鮮。
いかに、次のチェックマークを埋めるために頑張ってもらうか、その動機づけを意識しながら
作ってみたつもりだったが、果たして・・・自己満足との戦いである。
作っていて楽しかった。さらに、少し教育的な要素も含んだものなので、自分にとっては新鮮。
いかに、次のチェックマークを埋めるために頑張ってもらうか、その動機づけを意識しながら
作ってみたつもりだったが、果たして・・・自己満足との戦いである。